2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

にんにくの葉っぱ

高知で出会って大好きになった野菜、にんにくの葉っぱが近所のスーパーで売っていた。昔はどこを探しても見つからなかったケド、最近どんどん便利になる。いつかきっとフィノッキも…。 にんにくの葉っぱを使った一番の好物は、高知のある大学の先生が教えて…

大根とかつおのカレードリア…?

かつおのなまり節と大根でカレーを作り、残りごはんにかけてチーズもかけてオーブンでチン。 カレーは簡単に作ったもの。大根と大根の葉っぱを少し塩を振って、じっくりいため、柔らかくなったらかつおを加え、小麦粉、カレー粉を加えてよく混ぜ合わせる。水…

区役所へ

ちょっと用事があって区役所へ。窓口の椅子に座って話をしていたら、テーブルの端っこにペットボトルの蓋が。何かなぁと思ったら、"傘を引っ掛けるのにお使いください"と書かれていた。 確かにツルツルしたテーブルだと傘が引っ掛けられなくて案外困る。役所…

ニュースに出てくる時事単語その234

イタリアで携帯電話禁止車両を導入するらしい。 電車で携帯電話の使用を禁止する静かな車両(carrozze del silenzio)を作るとビアンキ運輸大臣が発表した。 現状では携帯電話で人に迷惑をかける人がいた場合、近くの人は車掌に伝える。車掌は使用を制限するよ…

スカート作り

雑誌"ソーイングPochee"で見つけたプリーツロングスカートを作り始めた。 長いし、プリーツを入れていかなきゃいけないしで、結構縫うところが多い。これはワンピースより大変だ…。

鶏肉のレモンソテー

美味しそうな骨付きの鶏肉を買ってきたので、レモンをかけてソテー。レモンをたっぷりかけた鶏肉料理はサレルノで習ったもの。ローズマリーを少し加えて、シメジを添えてみた。 オリーブオイルと鶏肉から出た脂、それからレモンが混ざった汁が美味しくて…ご…

世界の終わりとハードボイルドワンダーランドに出てくる単語その36

世界の終わり。影に会うために門番に話をしに行くところ。 deteriorare:傷める、だいなしにする、低下させる。害を与える、悪化させる、堕落させる。 piallare:かんなで削る、かんなをかける。 inchiodare:釘で打ちつける。拘束する、動けなくする、止める。…

焼きうどん

五島うどんで焼きうどんを作ってみた。かつおのなまり節とネギでさっぱり。 動物園のおサルさんたちも、ネギで風邪予防してるらしいし、私のネギで風邪をやっつけるのだっ。

初落語〜☆

落語を見てみたいなぁと思っていたら、郵便局で"ヨコハマ文化情報"なる冊子を見つけたから貰ってきて探してみた。 横浜にぎわい座で色んな人がやっていることがわかった。でも…落語家を知らないから選べなず、母親に聞いて決めてもらった。文珍さんが上手な…

編み編み、縫い縫い☆

編んでいたケープができた♪…思ったより色が暗かった。 縫っていたワンピースもできた♪パターンはnaniIROで見つけた。 全部手縫いなのがポイント。針を何度も刺しちゃって指は穴だらけ。時間もかかるケド、昔から手縫いが好きなのです。 次はわんこ服とねこ首…

ココイチカレー

調子が悪いから出前を取ろうかとYahoo!で検索。住所を入れると出前してくれるお店をリストアップしてくれるのだ。 出てきたお店の一つがCoCo壱番屋。近くにあるなんて知らなかった。何年も食べてないから嬉しくてここに決定。久々のココイチカレー、美味しか…

讃岐うどん

この間出かけた東京さぬき倶楽部で買ってきた生うどんで、釜たまうどんを作った。…って言っても、おうどんを茹でて、卵を落とした器に茹でたてうどんを加えておつゆをかけ、わさび菜のみじん切りを添えてみただけ。 こしがあって美味しかったのだけれど…うど…

ニュースに出てくる時事単語その233

癌、腫瘍にトマトがいいっていうL'espressoの記事を読んだ。 生で食べるより、弱火でじっくりと調理してトマトソースを作るとさらにリコピンが増え、5倍になる。UCLA人間栄養学センターのセンター長、David Heberがその原因を発見した。熱によってトマトの細…

お寿司とごまだれ団子

夕食はそごうで買ってきたお寿司。高菜で巻いたお寿司と、サーモン、ホタテのお刺身が甘くて美味しかった♪ おやつはごまだれ団子と醤油焼きもち♪ 風邪をひいてもごはんはしっかり食べちゃった。

ストレイトストーリー

録画しておいた映画を観た。絶縁状態の兄弟にトラクターに乗って会いに行くおじいちゃんの話。 映画の中での時間の流れがとにかくのんびりとしていて、ゆっくりと、とにかくゆっくりと情景を眺められるのがとてもよかった。こっちものんびりと観ていられる。…

春巻き旨っっ☆

風邪をひいてしまった。数日前から喉が変だなぁと思っていたら、どんどんひどくなり、ついに声がガラガラ…。 ということで今日のランチは中華粥。中華街まで出かける元気は無いので、横浜そごうのイートインで。 期待していた海鮮中華粥はあまりダシが出てい…

世界の終わりとハードボイルドワンダーランドに出てくる単語その35

ハードボイルドワンダーランド。発掘された頭蓋骨のゆくすえから、老人から貰ったものと同じではないかと思うところまで。 palo:くい、棒くい。パイル。柱、支柱、電柱。ゴールポスト、ゲート。 palo del telegrafo:電信柱。 Nel novembre dello stesso anno…

イタリア山へ

この間はフランス山に行ったから、今回は石川町駅近くのイタリア山へ。駅からちょっと上り坂が続いて汗をかいたケド、上からの眺めは最高だった。 素敵な洋館も二つ。イギリス人が住んでいた家と、日本人外交官が住んでいた家。どっちもフランス領事館と違っ…

還付申告…倍に増えた☆☆☆

還付申告のやり直しに出かけた。電話で連絡をくれたお姉さんに会い、説明を受けながら自分で修正。一度目は税務署のホームページで源泉徴収票の数字を所定の場所に埋めるだけで出来ちゃったから、何がなんだかわからなかったけど、今回はお姉さんが一つ一つ…

かつおのなまり節

かつおのなまり節が安かったから買ってみた。高知で食べたことがあるけど、買ってきて料理するのははじめて。 最初の一切れは、かぶの葉っぱと合わせて佃煮風にしてみた。簡単で、あっという間にできて、かつおの香りが良くて美味しい♪カブの葉っぱが見た目…

チワワの服が出来た♪

妹の家の新しい家族の洋服が出来た♪おサルに着せてみた。 チワワは小さいから、手縫いでもあっという間…。型紙用意したりサイズ調整するのが大変なだけかも。ついでに両親の家のねこたちの首輪も作ってみた。ベルト部分の小さな金具は手芸洋品店では見つから…

料理用語その6(ca)

candire 果物を煮詰めたシロップに浸けてしみ込ませ、砂糖で覆われた状態にすること。砂糖漬け(Candito)には、様々な果物(シトロン、オレンジ、レモン、チェリー、アプリコット、栗)やかぼちゃなどの野菜が使われる。食材を砂糖を溶かした水(シロップ)で弱火…

なにわやの牛スネ肉

今日は食べ物ばかり…。 またまた麻布十番で買ってきたなにわやの牛スネ肉。脂身付きで薄切りになっている。これを根菜と一緒に味噌味で煮てみた。 お肉旨いっ。甘いっ。脂が臭くなくてトロけるっ。お肉のダシも旨いっ。野菜も美味しくなっちゃう。 今日は幸…

美味しいアンチョビ

誕生日に頂いたアンチョビが…ものすごーーーく美味しい♪ アンチョビ自体大好きで、今まで食べてたアンチョビも美味しい、と思っていたけど…これは!イワシの香りがいいのです。塩辛さがそんなに気にならないのです。甘みを感じるのです。 オムレツを作りなが…

ウチキパン♪

トースト、美味しかった。バターも何も要らない。甘い。ふわふわ♪久々にトーストを食べた。 甘いパンも美味しかった。形がかわいい♪ また買いに行こうっ☆

ニュースに出てくる時事単語その232

L'espressoで電子商取引のブームに関する記事を読んだ。 イタリアでのオンライン取引が一年に45%成長した。5人に一人が、過去1年間に何らかのもの、サービスをインターネットで購入している。 要因の一つはeBayで、世界中の電子商取引市場の14%を占めている…

青空の下で元町散歩

今日はとっても空がきれいだった。ので、税務署の写真と税務署のすぐ前にあったフランス橋から見たマリンタワーの写真を撮ってみた。 空が青いっ。 フランス橋を抜けると、フランス山なる公園があった。階段があり、それを上るとフランス領事館跡。階段とか…

税務署へ…

やっと…今度こそ、税務署に出かけた。3年前の退職金の還付申告。税務署のサイトで書類を作り(簡単)、印刷して、源泉徴収票と合わせて持っていった。 受付で書類を見せたら簡単にチェックしてくれて、その後の受け取り窓口でもさーーっと全体を眺めてすぐOKが…

世界の終わりとハードボイルドワンダーランドに出てくる単語その34

ハードボイルドワンダーランド。一角である欠点を説明しているところから、ウクライナ前線で頭蓋骨が見つかる話のところまで。 vantaggioso:有利な、好都合な、もうかる。 Anzi, prima e` meglio spiegare brevemente perche' e` necessario, o piu` vantagg…

チャンプルー焼きうどん

友達に誕生日に貰ったチャンプルーの素で、焼きうどんを作った。チャンプルーだから豆腐と卵も入れて、後はオクラとちくわ。…ちょっと淋しい…? しっかり焼いたオクラが結構美味しかった♪香り付けにゴマも入れてみた♪