ドロッゲリア

mairuru2004-12-16

ママがリキュールを作るエッセンスを売ってるお店があるっていうから言ってみた。ドロッゲリアっていう名前。でも時期が悪かったのか、イチゴの素しか売って無かった。他にもコーヒーのリキュールの素とか、ウィスキーを作る素もあるらしい。
ドロッガっていうのが、ドラッグのことだから、薬やさんみたいな名前だけど、売ってたのはコーヒーとかお酒とチョコレートでした。

最後の授業

今日で学校が終わり。今週はずっと好きな先生の授業だから楽しかったし、良く間違えるトコロや、重要な熟語とかをまとめたプリントを最後にくれて嬉しかった。
夏と今回で2回、同じ学校に通ったケド、印象はだいぶ変わってしまった。夏はイタリア語がわかってなかったからか、周りを良く見てなかったのか、何にも問題無い学校だと思ってた。周りの人達からはちょこちょこ聞いてたケド、自分には何にも害が無かったし、どこの学校も同じようなものだろうと思ってたのだ。
でも今回はちょっとわかった。やっぱりちょっとひどい。一番ひどいのは、11月の分からホームステイ先への支払いがされてないこと。私の分ももう一人の分も。もう12月半ばなのに。ここのママも文句を言うのに疲れきってしまって、ホームステイの受け入れをやめるっていう。そりゃそうだ。私たちは全部先払いしてるのに、学校は私たちが払ってないかのようにいうらしい。かなりのマージンまで取ってるのに…。
でも私自身に対して問題があったかっていうと、何も無かったから学校には直接は何も言えない。私が言ったら更に払わなくなりそうだし。他の学校はどうなのかなぁ。。。

小さいキオッチョラ(かたつむり)

学校が2時から始まるから、1時にはごはんを食べなきゃいけないんだけど、ママの買い物が遅くて1時半に帰ってきた。仕方が無いから前日に自分で作ったカレーを食べて出かけたんだけど、ママが残念がる。私に食べさせようとエビとカタツムリ、かたくちいわしを買ってきたのだ。全部残しておいてあげるから安心して行ってらっしゃいって言われた。
4時半過ぎに学校から帰ると、早速準備してくれる。カレーを食べたから、エビのパスタはソースだけ頂く。スキーフィーチョっていう名前の平べったい小さなエビで、香りが強くてトマトソースにぴったり。辞書で調べたケド載ってなかった…。
それからカタツムリ。小さい。これもトマトソースで煮てあった。つまようじで一つずつ食べる。おいしい。思わずじっくりと形を眺めると…形がカタツムリそのままで…ちょっと気持ち悪くなるけど、癖が無くておいしい。マルタで食べたときはちょっと臭かったケド、今回のこれは全然臭くなかった。ママは大好きみたいで、ランチでも食べたらしいのに私の倍の量をあっという間に食べてた。
最後はいわしのフライ。揚げずに残しておいてくれて、しかも一緒に食べるためにランチのときは食べなかったっていう。ママ、優しいのだ。揚げたてのフライにたっぷりレモンをふって食べる。どんどん食べてしまう。。。量的にはそんなに食べてない(?)ケド、かなりかなり、お腹いっぱいでした。

オレンジのリゾット

夜は友達とワインバーへ。レモンリゾットが気に入ったお店。でも5時頃ごはんを食べた所だったから、さすがにお腹は空いてなかった。初めは友達がサラダを食べるのを見る。見てるとつまみたくなって少しずつ食べる。ワインを飲む。…と、食欲が沸いてきてしまう。困ったもんだ。それでオレンジのリゾットに挑戦してみた。
オレンジの皮で香りをつけたリゾットの上にオレンジのスライスが載ってる。レモンより甘そうで不安だったけど、全然違和感が無い。オレンジの香りがしっかりついててとってもおいしい。日本のイタリアンレストランでも出してくれないかなぁ。あるのかなぁ。