ニュースに出てくる時事単語その212

昨日ローマで地下鉄の事故があり、ANSAの記事には乗客たちの言葉が連なっていた。
ローマの地下鉄は赤信号のときでも遅い速度で注意しながらなら進行が許可されることが多い、と日本語のニュースで読んだ。イタリアの電車はのんびりだと思っていたけど、ローマやミラノの地下鉄は別なんだ…。

  • convoglio:一団となって移動する乗り物(船、列車など)。船団、自動車隊。隊列、行列。
  • i due convogli della metrolopitana della linea A:地下鉄A線の二つの列車。
  • tamponamento:詰め物をすること。ガーゼ、綿を詰めること。(車、列車の)追突。
  • in tanponamnento alla stazione Vittorio Emanuele:ヴィットリオ・エマヌエレ駅での追突で。
  • soccorritore:救助者。援助者。
  • mettersi in salvo:避難する。
  • mettersi in salvo da solo:自分で避難すること。
  • farsi largo tra folla:群集をかき分けて進む。
  • farsi largo tra la gente:人をかき分けて進む。
  • lasciare il freno:ブレーキを緩める。
  • imbrattare:汚す、汚くする。
  • il viso imbrattato di sangue:血まみれの顔。