須走でおうどんランチ

うどん

今日から二日間、御殿場一泊旅行です。
最初の目的地はうどん屋さん。どこかの掲示板で美味しいと書かれていたお店。ホームページにあったお店の地図を書き写したもの(プリンタが無いのだ)を頼りに探したら、ちゃんと見つかって一安心。ご夫婦(たぶん)でやっている小さなお店でした。お店はこちら→はなめん棒
ほうとう、うどん、かき揚げ、おにぎり、お漬物、自家製ヨーグルトがセットになってひとり1000円っていうお得そうなメニューがあった。3人分以上と書かれていたから諦めようと思っていたら、200円増しで2人でも注文できると教えてくれた。これがいいなぁとつぶやいて良かった…。
まずは大好きなほうとう。おだしに甘みがあったし、ほうとうにはこしがあって食べごたえがあるし、カボチャやにんじんもいい甘み。私はちょっと形が崩れたくらいが好きなのだけれど、あんまり具が溶けていない、しっかりした状態のこのほうとうも美味しかったです。
そのつぎはかきあげとおにぎり。このおにぎり、たぬきにぎりっていうもので、てんかすとネギが入っている。人気なんですよと教えてくれたけど、確かに美味しかった♪今度家でも作ってみよう。
最後はうどん。冷たいざるうどんが出て来た。見るからにツルツル。食べてみるとすっごくこしのあるシコシコした麺。これは美味しいっ♪ツルツルシコシコであっというまになくなってしまいました…。美味しいおうどん、久しぶりでした。最後の自家製ヨーグルトもトロトロとした食感が食べたことの無い舌触りで美味しかったです。大満足ぅぅ。ちょっと遠いケド、また食べに来よう。

富士山っっっ

ランチの後は富士山を見に出かけた。山中湖の横を通って富士スバルラインへ…。地図を見るのが下手な私のせいで何度か道に迷ちゃったけど、何とかスバルラインに到着。今日は4合目まで行けると書いてあった。
登っていくとだんだん寒くなってきて、道路脇の雪の量がどんどん増えていく。3合目位からはひなたにも雪が残ってる状態になってついに4合目。駐車場は雪だらけで、道路はここで通行止め。観光客の車が十数台あったかな。おでんや焼きイカを売ってるおじちゃんと、ストーブをつけたあったかい売店をやってるおばちゃんがいるだけでした。
車の外に出たらもう寒くて寒くて…多分気温はマイナスだったと思う。雪の上でツルツル滑りながら富士山の写真を撮って、売店で少し体をあっためておしまい。あれ以上外にいたら頭がんがんになってたと思います。富士山はまだ冬なんだなぁ。まだ下の方まで雪に覆われているもんね。
写真は4合目から見た富士山です。

ホテル「時之栖」へ

今日のホテルは「時之栖(ときのすみか)」。はてなでたまたま見つけたホテル。結構色んな人が褒めていたから行ってみたかったところ。敷地の中にホテルやコテージ、温泉やレストランが幾つも入っていて、値段も安い。でも予約しようと空室を調べたら結構いっぱいで、ホテルは既に予約が取れない状態だった。でもその中のスローハウスヴィラというところに空室を発見。丸い形の建物が一部屋になっていて、外見も内装もちょっとかわいい。4人部屋しか空いてなかったケド、それでも一室15000円。じゃらんで予約したら朝食もついていたのでここを予約した。
入ってみると、丸い建物が幾つも並んでいて結構かわいい。部屋の真ん中には天窓がついていてそこから明かりが射すから昼間はいつも明るい。この丸い屋根を利用するためか、プラネタリウムの装置もついていて、暗くなってからはこれで楽しめた。難点があるとすれば、防音が全く無いことかなぁ。外から人の声が丸聞こえでした。
夕方、体はしっかり冷えていたからまずは温泉へ。3つの温泉施設のあるこのホテルの中で一番大きな温泉に行ってみた。万葉の湯みたいな感じかなぁとわくわくして入ってみたケド、結構混んでいて大変だった。シャワーの数が少なくて待ち行列が出来ているし、やっと使えたと思っても温度の調節がさっぱりできず、ぬるい水しか出てこない。翌朝入ったときは空いていたからか大丈夫だったケド、もうちょっと…です。
でも温泉は色々と楽しめて、トルマリン浴と死海のお風呂と備長炭のサウナと富士山を眺めながらの露天風呂は最高でした。死海の水と同じっていうお風呂はところどころヒリヒリしたけど、ぷかぷか浮いて面白かった。でも裸でぷかぷか浮いてる姿は恥ずかしすぎて、人がいないときに浮き、人が近づいてきたらがんばって沈み…。結構大変でした。

御殿場ビール♪

お風呂のすぐ横にある御殿場ビールレストランで晩ごはん…と思ったら、入り口に待っている人がいっぱいいて、40分待ちって書いてあった。外に食べに行くのも面倒だし、ビールを飲みたかったから待つことにしようと受付に行くと…二人ならすぐ入れると言われた。入ってみたら結構席は空いていた。団体の人たちが待ってたのかなぁ…。
生ビールはまぁまぁ安くて美味しく、おつまみに頼んだ太刀魚のフライやウィンナーも美味しかった。私達の後にはピザ釜があって、ピザをくるくる回してるおにいちゃんがいた。この人、生地を宙に投げながらまわしてちょっと面白い。子供とかも眺めにきていた。
美味しいのかなぁと水牛のモッツァレラを使ったピザを頼んだら…、これが失敗。確かにモッツァレラは水分が多いケド、ピザの中心が水浸しでぐちゃぐちゃ。周りの香ばしいところはまぁまぁ美味しかったケド、これはイマイチです。温度の問題なのかなぁ。それ以外はまぁまぁ美味しかったので、最後にちょっと残念でした。

とはいえ、楽しい夜。プラネタリウムの星を見ながら眠りました。