ティッシュカバー

迷彩ティッシュカバー

もうすぐ弟の誕生日だから、何かあげようと…作ってみた。迷彩柄のティッシュカバー。迷彩模様にあわせてキルティングしてみた。
…30超えた弟にあげるものなんて、なかなか思いつかないよ…。
サイズを測って作ったのに、綿を挟んだからちょっときつきつになっちゃったのが失敗。キルティングするときは少し大きめにしなきゃね。

豚のカシラ

お肉屋さんに見たことがない塊肉が置いてあった。豚のカシラだった。値段も安いし、なんだか美味しそうだったから今日はこれに決定。
塩胡椒だけをして新じゃがと一緒にグリル。レバーや砂肝みたいなしっかりした味で、臭みは無くてジューシー。美味しいっ。
残りはどうやって食べよう…。
いかのお刺身も安かったから買ってきて、半分はウニとあえて食べました。ウニに甘いイカがぴったり☆

ニュースに出てくる時事単語その244

赤ちゃんの動きを真似するミニロボットがイタリアにお目見え。
イタリアでも3歳の子供ロボットが作られ、ミラーニューロンの研究に使われている。
ミラーニューロンって何かと思ったら、自分が行為をしているときも、他者が同じ行為をするのを見ているときも、鏡に映したように同じように活動するニューロンだとのこと。子供が動作を覚えていく過程を研究するのかな。面白そう。

  • feto:胎児。
  • dinanzi:前に、前で、前方を。先刻に。…の前に、前で、前を。面して、大して。以前に。前の。前、前部。
  • automa:ロボット、人造人間、自動装置の模造動物、人口頭脳。機械的に動く人、他人の意思のままに動かされる人間。
  • ICRA:la conferenza internazionale di robotica e automazione:ロボッティクスとオートメーションに関する国際会議。
  • partorire:生む、出産する、分娩する。引き起こす。
  • equipe:チーム。
  • Il feto-robot partorito dall' equipe del professor Yasuo Kuniyoshi.:赤ちゃんロボットは、國吉康夫教授のチームが作った。
  • umanoide:人間の形をした。(歯列などが)人間みたいな。
  • l'aspetto umanoide:人間のような姿。
  • amniotico:羊膜の。
  • liquido amniotico:羊水。
  • neurone specchio:ミラーニューロン